fc2ブログ

動物との共生フォーラム

Friends of Nature & Animals Forum

東京キャットガーディアンへの内部告発を考える

久々のブログ更新です。

東京では有名な猫の保護団体である
「東京キャットガーディアン」が複数のボランティアにより、
内部告発されました。

その告発サイトはこちら。
   ↓
東京キャットガーディアンについてお伝えしたい真実
https://tcg.hatenablog.jp/


それに対する、団体代表の弁明記事はこちら。
    ↓
https://tokyocatguardian.org/tcg20190615/

読み比べていただければと思います。

あらためて、「東京キャットガーディアン」の事業内容を見てみました。
とにかく、お金臭が強い団体だと感じました。
年間に集める寄付が一億円?
もしかすると、ワンマンな代表が精力的に事業拡大を図った結果、
肝心の猫たちの適正飼養がないがしろにされている典型的な
ケースではないでしょうか。

代表は告発に対して、団体を辞めたボランティアと円満な関係を
築けなかった故の嫌がらせのように記していますが、
これだけの告発をされて、それがもし虚偽であるなら、
名誉棄損で告訴すべきでしょう。

但し、写真は嘘をつきません。
狭苦しい衣装ケースに詰め込まれるように収容されている猫たち。
まるで劣悪な繁殖業者のようです。
ケースへの詰め込み飼育は代表も認めています。

自分やスタッフが引き取った猫を、通常、「譲渡した」とはみなしません。

「ねこのゆめ」の事業について、代表の明快な弁明はありません。
飼い主から、約30万円を受け取って、譲渡、または、きちんと終生飼養する
という契約が果たされていないならば、詐欺同然の話です。
飼い主に面会させないことからして疑問です。

代表は、今やアニマルホーダーの特徴をいくつも表出しています。
ネグレクト飼育、過剰頭数の受入れ、動物愛護感覚のマヒ、
早急な環境改善が望まれます。
この団体は、東京都の譲渡認定団体でもあります。

先ずは、非公開シェルターの全面公開を。
この団体に猫を引き渡した方、又は、その親族の方は、
猫の状況確認を直ちに行うべきでしょう。


この団体の飼養状況は、告発サイトを見る限り、
動物愛護管理法に違反していると言わざるを得ません。

(m)
スポンサーサイト



テーマ:動物保護 - ジャンル:福祉・ボランティア

  1. 2019/06/16(日) 21:48:15|
  2. 犬・猫などペット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ペットの引取り業者にご注意ください。

犬や猫の保護団体のブログを見ると、
「飼えなくなったペットを引き取って欲しい」と、
引き取り依頼の電話が頻繁にかかってくるという。
先日、元ボランティアが、
「病気の猫に医療も受けさせず死なせている」と告発し、
ネットで記事になった保護団体にも、
報道されたことで、引き取り依頼が増えているという。
問題のある団体だと告発されたにもかかわらず、
引き取りを依頼するとは、ペットの命や行く末などに
関心も感情も無い人たちだろう。

繁殖できなくなった犬や猫をブリーダーから引き取る、
引取り屋の暗躍が度々報道されるが、
引き取り業はペットを手放したい一般の飼い主にも
商売のすそ野を広げている。

最短X日で引き取り、全国対応、一括引き受け、
といった、いかにも営業色の濃いキャッチで、
ペットを手放したい人を惹きつける。
里親探しの有料仲介業であるが、会社の詳細説明も無く、
実績の証明も無く、いかにもイメージ的な写真をサイトに
掲載している。

現在、東京都動物愛護相談センターは「殺処分ゼロ」の御旗の下、
負傷動物以外は、相当の理由が無い限り、ペットの引取りはしていないそうだ。
先日、衰弱していたところを保護された首輪を着けた成猫も、
センターは引き取らず、警察署の遺失物係が世話をしていた。
保護したペットを「預かり飼育する人」のリストが警察署にあるそうで、
飼い主や預かり先が見つからなければ、保護した場所に放すのだという。
この成猫の状態だと、外に戻されたら命にかかわるので、
これはこれで問題のある対処だと思う。

センターが引き取らないので、困った人たちを吸い寄せるのが
隙間を埋めるかのようにタイムリーに出現した「引取り屋」だ。

動物はいのち。
飼えなくなって手放すなら、不幸にしてはならない。
将来、飼えなくなる可能性があるなら、ペットを飼うべきではない。
飼う前に、先々のことまで冷静に、慎重に考えて欲しい。

そして、行政は、飼い主に向けては、命の最後まで、
責任を持ち、きちんと世話をすること、そして、
飼いたい人には、飼う前の心構えや、飼い方の啓発を強化し、
身勝手な理由でペットを手放す飼い主を、
これ以上生み出さないようにしていただきたい。

(m)





#犬猫 #ペット #飼えない #引取り屋 #注意 #啓発強化

テーマ:動物愛護 - ジャンル:ペット

  1. 2018/06/24(日) 17:29:52|
  2. 犬・猫などペット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

板橋の猫多頭飼育崩壊~アンケートにご協力ください~

板橋の猫・多頭飼育団体のボランティアの方々が
この団体に保護されている猫たちを救出しようと尽力されています。
ツイッターのアカウントをお持ちの方、ご協力をお願いいたします。
里親さんになってくださる方も募集されています。

(以下、転載)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ツイッターの @cats_no_tameni というアカウントで、
問題の多い猫の保護団体代表に提出した改善と運営に関する提案書を公開。
賛否についてアンケートをとっています。
ツイッターですが、アカウントのある方は宜しければアンケートにお応え頂き、
リツイートして頂ければ幸いです。
拒絶されることは見越していますが、こういう提案書を出していることに意義があるとのことです。
また、集まったアンケートの票数を代表にも提示します。
拒絶されても、受け入れられても、無視されても、結果は公表したいと思います。
宜しくお願い申し上げます。

団体への提案書

(転載、以上)

 ★アンケートはこちらより 
https://twitter.com/cats_no_tameni


板橋 三毛
団体に保護され、死んでいった三毛ちゃん…







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(m)





#板橋 #ネコ #保護団体 #多頭飼育崩壊

テーマ:動物保護 - ジャンル:福祉・ボランティア

  1. 2018/06/11(月) 00:42:36|
  2. 犬・猫などペット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

板橋 猫の保護団体・多頭飼育崩壊

猫の保護団体で多頭飼育崩壊、
元ボランティア「治療も受けられず、死んでいく」涙の告発


6/8(金)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00007991-bengocom-soci

板橋区の自称保護団体。

(以下、記事より引用)

「一方、そのシェルターで、病気が蔓延しており、
まともな治療を受けられず死んでいった猫が、
今年1月以降で少なくとも20匹以上にのぼっているという。
それにもかかわらず、A代表は次から次に新しい猫を捕獲してくるというのだ」

(引用、おわり)

記事の内容からすると、A代表は「アニマルホーダー」。
動物愛護活動ではなく、動物虐待行為。
しかし、本人は「自分は愛護家」と信じて疑わない。

A代表は「捕獲中毒」だという。
保護をすればするほど不幸な猫が増える。
実態を知らずに寄付をすれば、不幸な猫を増やすだけ。

板橋 猫(記事より)

アニマルホーダーの言動は気持ち悪いほど似ている。
経済的に困窮しているケースも多い。
唯一、そして、早急に行うべきことは、この団体から
猫たちを保護することである。

専門家によるケアが無ければ、この悪循環は止まらない。

今後、このような個人主体のホーダー的な愛護団体やネコカフェの
崩壊が相次ぐのではないかと懸念される。

自称保護団体に関しては現状、実質的な規制がない。
当初一人で始めた活動が膨張してゆく。
社会から埋もれた状況の中、多くの犬や猫が
身勝手な「動物愛護」「動物保護」の名の下に苦しんでいる
現実がある。

板橋 三毛この子の眼差し・・どんな思いで死んでいったのだろう・・無念。
ここに保護されなければ良かった。

動物愛護管理法に、この猫たちを救出できるような
実効性が伴っているだろうか。

今の日本に必要なのは「動物虐待防止法」ではないだろうか。

※告発された方は、代表個人への誹謗中傷は望んでいません。

板橋 画像


(m)




#多頭飼育崩壊 #板橋 #猫 #保護団体 #動物虐待

テーマ:動物保護 - ジャンル:福祉・ボランティア

  1. 2018/06/08(金) 17:06:28|
  2. 犬・猫などペット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シェルター崩壊~緊急里親・預かり先募集~

動物保護団体の代表がシェルターを閉鎖するため、
保護動物の譲渡先を探しています。

以下、代表のFBより転載です。
https://www.facebook.com/kasumi.tanino?hc_ref=ARSWhuTyWBnCW8COVIqiZRTc9NHuc6cpYycxRD18fLZX-cfrwUCQH5Rne8b_O86df0I&fref=nf・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《緊急のお願い》

現在SALAには20頭の犬達と猫と兎が暮らしています。
その子達の預かり家庭・里親様を緊急募集しなければならなくなりました。

皆それぞれトラウマや疾病などを持っています。
年齢も一番若い子で被災当時子犬だった子です。
その子達は譲渡会にも出られない位のビビリが多い為、
これまで御縁が全くありませんでした。
せめて犬生の最後だけでも、普通の家庭で過ごさせてやりたいと
里親募集を続けてきました。
無理であれば、終生SALAでCareしながら過ごし、
私達が最後迄看取るつもりでした。
此の度借り店舗《SALA ANGELS GARDEN》に関しての裁判があり、
莫大な費用を請求されており、
土地家屋を手放さなければならなくなりそうです。
加えて経営難でSALA存続が厳しくなってしまいました。
Shelterがないと、保護継続が不可能です。

又、私が福島の救済活動にのめり込んで疲れ果て、
2012年全ての歯車を狂わせる、大きな判断ミスを冒してしまいした。
其の為、今は苦境に陥っております。
誠に勝手なのですが、御覧戴いた方並びにお知り合いで、
老犬達を迎えて戴ける方がいらしたら、御紹介戴けませんか?

皆トラウマが有りますが、良い子達ばかりです。
画像はSALA HP・facebookで御紹介しております。

超大型:高齢・難病の為医療費が非常に掛かる
中型犬:雑種・短毛・高齢・犬引取り業者から
中型犬:雑種・7歳・被災犬・心房中隔欠損症
中小型:柴・9歳・元飼い主を噛んで放棄。咬傷事故無し。
中小型:雑種9歳位(被災犬)シッポ振り乍ら時々噛む。
中小型:雑種・高齢20歳以上・18歳(被災犬)
性格は皆とても良い子ですが臆病が多いです。
怖がって逃げると捕まりにくいのですが、
環境に馴染めばべったりの甘えん坊です。
金魚の糞になった子もいます♬ 
………………………………………………………
大変ご無理なお願いと存知ますが、ご検討戴ければ幸甚に存知ます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
      SALA NETWORK


(転載、以上)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シェルターの閉鎖を求める過去の署名サイト
https://www.change.org/p/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%A6%8F%E7%A5%89%E4%BF%9D%E5%81%A5%E5%B1%80-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8B%95%E7%89%A9%E6%84%9B%E8%AD%B7%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%A4%9A%E6%91%A9%E6%94%AF%E6%89%80-%E5%8B%95%E7%89%A9%E6%84%9B%E8%AD%B7%E5%9B%A3%E4%BD%93sala%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E9%96%89%E9%8E%96%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99


SAVE SALA's ANIMALS

グランツの物語
https://sites.google.com/site/savesalaanimals/grants-story

セナの物語
https://sites.google.com/site/savesalaanimals/home/sena-s-story-how-sala-refused-another-adoption



(m)

テーマ:動物保護 - ジャンル:福祉・ボランティア

  1. 2018/06/05(火) 23:29:08|
  2. 犬・猫などペット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

動物との共生フォーラム

Author:動物との共生フォーラム
東京都


すべての命に人道的な配慮を。


★リンクフリーです。転載はご自由に。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

旬の花時計 V2

最新記事

カテゴリ

大震災 動物関連 (124)
動物愛護管理法 (71)
民主党【犬猫等の殺処分を禁止する議員連盟】関連 (5)
ゾウのはな子 (22)
野生動物 クマ (50)
秋田・クマ牧場 (26)
ゾウ (12)
野生動物 その他 (32)
動物園 (31)
犬・猫などペット (32)
動物行政 (32)
地域猫 (20)
官民協働 (19)
動物関連ニュース (35)
政治・時事 (45)
映画・TV (13)
エッセー (32)
Book Review (8)
オススメ! (1)
イベント案内 (21)
杉並&近隣情報 (10)
自然・環境 (11)
植物・園芸 (7)
未分類 (3)

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR