fc2ブログ

動物との共生フォーラム

Friends of Nature & Animals Forum

【阿仁熊牧場】秋田八幡平から移送したクマが出産

閉鎖された秋田八幡平クマ牧場から移送された

8歳メスのクマ1頭が子グマ2頭を出産しました。

体重300グラム、体長20センチほど。


先月27日、阿仁熊牧場の職員が朝の定期巡回中に産室から

子グマの鳴き声を聞き、

翌日、市職員の小松武志獣医師も子グマ2頭を確認しました。

26日夜から27日朝までの間に生まれたもよう。


母グマは子グマを隠すように丸まって抱いていて、

子グマは脚などしか見えないようです。
                                        
サンクチュアリ化も視野に入れ、施設の改修を決めた阿仁熊牧場。

プロジェクトの行方は、日本のクマ牧場のあり方を問うことにもなるでしょう。

産まれた2頭の子グマが無事に育ち、

人道的な環境下で生きられるよう願っています。

(m)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:動物愛護 - ジャンル:ペット

  1. 2013/02/07(木) 01:59:17|
  2. 秋田・クマ牧場
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<日本クマネットワーク公開シンポジウム~紀伊半島のツキノワグマ~ | ホーム | ボランティアさん、疲れていませんか?>>

コメント

ツキノワグマ、タカコの子です

 タマさん、こちらは吹雪、大雪です。阿仁クマ牧場に移送されたツキノワグマは温かだと思いますが(本来冬眠中のクマの穴は33度にもなるそうですね)、八幡平クマ牧場の、冬眠できずにいるクマたちは、どんなふうに過ごしているのでしょう。母グマと共に過ごす時期に話されたヒグマの子、とっちとつつじが、無事に、春を迎えることができるようにと、祈っています。

獣医の小松さんが、フェイスブックで、タカコの様子を知らせてくれています。http://www.facebook.com/takeshi.komatsu.520
  1. URL |
  2. 2013/02/24(日) 21:06:17 |
  3. 森野潤 #svENTBIk
  4. [ 編集 ]

Re: ツキノワグマ、タカコの子です

潤さま

お久しぶりです。そちらは記録的な大雪だそうですね。
両牧場のクマたち(とくに八幡平)が無事にこの厳しい冬を越し、コグマたちも順調に成育しますように。

クマに詳しい獣医師の方が、阿仁クマ牧場の改修プロジェクトの責任者になられたとのことで、
今後とも大変だとは思いますが、ご健闘をお祈りします。
  1. URL |
  2. 2013/02/25(月) 00:07:51 |
  3. タマらんブログ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://doubutsuforum.blog.fc2.com/tb.php/367-11855762
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

動物との共生フォーラム

Author:動物との共生フォーラム
東京都


すべての命に人道的な配慮を。


★リンクフリーです。転載はご自由に。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

旬の花時計 V2

最新記事

カテゴリ

大震災 動物関連 (124)
動物愛護管理法 (71)
民主党【犬猫等の殺処分を禁止する議員連盟】関連 (5)
ゾウのはな子 (22)
野生動物 クマ (50)
秋田・クマ牧場 (26)
ゾウ (12)
野生動物 その他 (32)
動物園 (31)
犬・猫などペット (32)
動物行政 (32)
地域猫 (20)
官民協働 (19)
動物関連ニュース (35)
政治・時事 (45)
映画・TV (13)
エッセー (32)
Book Review (8)
オススメ! (1)
イベント案内 (21)
杉並&近隣情報 (10)
自然・環境 (11)
植物・園芸 (7)
未分類 (3)

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR