fc2ブログ

動物との共生フォーラム

Friends of Nature & Animals Forum

どうぶつ救援本部の寄付分配について

3月23日、朝日新聞に掲載された被災ペットへの
旧どうぶつ救援本部による寄付金配分の課題についての意見。

現場の元トップが「自己採点して30点以下」と述べられているように、、
原発事故という未曾有の大災害であり、
もともとマンパワーもなかったため、
対応が後手後手に回ったのは致し方ないと思います。
救援本部の方々は不眠不休の対応をされていたことでしょう。

ただ、発災直後は仕方なかったとしても、
その後の5年間で徐々に改善されたとしても、
スタッフを増員するなどして、
対応を迅速化するなどの措置はとれなかったのでしょうか。

寄付金の分配先に関しても不透明さは否めません。
27年度の現金の分配先に福島県の三団体が、
それぞれ一千万円超の寄付を受けていますが、
何か特別の理由があってのことでしょうか。
ペット災対協(旧どうぶつ救援本部)の収支報告に
交付理由は記載されていません。
交付された団体のHPにも収支報告が見当たらないようですが・・。
(ざっと目を通しただけなので、記載されているようでしたらご容赦を)

こうした分配の不透明さや遅延について、不満の声が多くあがり、
提訴にまで発展しました。寄付金の返還騒動まで起こり、
これもまた異例の事態といえました。

人々の不信感の背景には、「官」の集合体的なお役所的なスタンスと
日本動物愛護協会とペットのコジマなどのつながりも
あるのではないでしょうか。
(折しも、環境省では、動物取扱業の規制強化が議論されていました)

さらに大きいのは、救援本部と寄付をした人々との感情のギャップです

おそらく寄付をした人々は、飼い主とはぐれて放浪しているペットや、
野に放たれた猫たちの不妊去勢への対応なども願っていたはずですが、
それらは除外され、飼い主が判明しているペットが厚遇されました。

寄付をした人々の思いと、どうぶつ救援本部のズレは鮮明でした。

仮設住宅に飼い主と住むペットのトリミング代に
二千万円超が出費されています。
一説では、飼い主が新たにペットショップで
買ってきたペットも含まれるとのこと。
ネットを介したペットサーチにも出費しましたが、
役には立ちませんでした。
かたや、一銭の援助も受けず、被災地への給餌や
猫の不妊去勢を続けている
団体や個人がいるのです。

発災直後、しかし、私たちには、信頼のできる寄付先として、
どうぶつ救援本部しかありませんでした。

今後は、この教訓を活かして、平時に、出来るかぎりの手を打って
おくべきだと思います。
例えば、緊急時に動ける人材の事前登録やルートの構築など・・。
とくに、フットワークが良く、ITにも強い若い世代の協力は必要です。
スタッフの専門分野を活用すればよく、
動物分野である必要はありません。

福祉協会の山口氏がおっしゃるように、災害はいつどこで起きるか
予測がつかないので、各自治体が災害に備え、
地元の獣医師会や保護団体、市民ボランティアとの
日ごろの連携を深め、ペットの同行避難の周知や
避難場所を確保しておく、
そして、災害時には、いち早く寄付の受け皿となる窓口を立ち上げる
ことが重要です。
救援本部には迅速な後方支援を期待します。

一方で、寄付の使い道を明瞭に把握したい人は、少し待ってからでも、
被災地の自治体が設ける動物救護本部や保護団体に直接に寄付を
するという方法もあるわけです。

参考記事:日本における動物愛護活動
http://doubutsuforum.blog.fc2.com/blog-entry-99.html

(m)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:動物保護 - ジャンル:福祉・ボランティア

  1. 2016/03/27(日) 15:14:00|
  2. 大震災 動物関連
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<シマウマ「バロン」の溺死に見る動物園の余剰動物問題 | ホーム | どうぶつ救援本部 寄付金の使い道(資料)>>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. |
  2. 2016/03/28(月) 18:00:33 |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://doubutsuforum.blog.fc2.com/tb.php/601-57796f87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

動物との共生フォーラム

Author:動物との共生フォーラム
東京都


すべての命に人道的な配慮を。


★リンクフリーです。転載はご自由に。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

旬の花時計 V2

最新記事

カテゴリ

大震災 動物関連 (124)
動物愛護管理法 (71)
民主党【犬猫等の殺処分を禁止する議員連盟】関連 (5)
ゾウのはな子 (22)
野生動物 クマ (50)
秋田・クマ牧場 (26)
ゾウ (12)
野生動物 その他 (32)
動物園 (31)
犬・猫などペット (32)
動物行政 (32)
地域猫 (20)
官民協働 (19)
動物関連ニュース (35)
政治・時事 (45)
映画・TV (13)
エッセー (32)
Book Review (8)
オススメ! (1)
イベント案内 (21)
杉並&近隣情報 (10)
自然・環境 (11)
植物・園芸 (7)
未分類 (3)

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR