TVでも報道された杉並区が公園を保育所に転用する決定に関して、
区は近隣住民の声にはいまだに耳を貸さず、
着々と準備を進めているようです。
(説明会の日取りは決定。公園更地化の工事入札は
業者が全員辞退で不調打ち切り)
そんな中、旧永福南小学校の校舎を解体してビーチバレーコートを
建設する計画が進んでいるとのこと。
知らない区民が多いのでは?(私もその一人でした)
これは、昨日の参院選で自民党から立候補して当選した
朝日健太郎氏(元ビーチバレーボール・オリンピック日本代表
杉並区在住)の発案。
↓
オリンピックに向けた杉並区の取組みhttp://www.rengo-tokyo.gr.jp/tikyo_news.php?id=2571&catg=3&open=5&y=2015待機児童問題の解消に向けて聖域なき、
「緊急事態宣言」を出した海もない杉並区で進められている
ビーチバレーコート計画。
(しかも、旧永福南小学校はまだ築浅)
そんな土地があるなら、そこを保育園にすれば?
と、公園を潰されてしまう近隣住民は訴えています。
杉並区の公園を保育園に転用する計画については、
住民が騒音などを問題に反対しているわけではなく、
該当地域には、すでに複数の保育園があります。
(他の地域と異なる点です。どうぞ誤解のないように)
地域で長年にわたり住民が育て、大切にしてきた
利用度も高い公園を、なんの事前説明も住民にないまま、
区が拙速に潰してしまうことへの疑問と怒りです。
(20年かけて成長した木々を16本も伐採する予定)
たかが区内の小さな公園と思われるかもしれませんが、
この件は、実は大きな区政問題をはらんでいると思います。
例えば、「緊急事態宣言」の下、区長(区)は住民の意見を
無視して、オールマイティに何でも実行できるのか?
地域コミュニティーにおける「公園」の役割が軽視されていないか?
私は公園の近隣住民ではありませんが、
多くの区民が知らない間に、次々と計画が決められてしまうのは
困りますね。
公園のこと、今までの流れ、今後の予定については、
久我山のこどもと地域を守る会のツイッターをご覧ください。
★シンポジウムが開催されます。 ↓
本当にどうする 杉並の保育
~みんなで考えよう!待機児童~
by こどもの輪をつなぐ井草人の会http://greenigusa.wix.com/mysite#!?????????????/cmbz/5783354b0cf2ff6c03ab949b保活中の方々も一緒に、この問題を話し合えたらいいですね!
ちなみに、区民からの質問や意見に対する区の回答は
以下のとおりです。
待機児童解消についてhttp://www.city.suginami.tokyo.jp/hoikukinkyu/1024138/index.html・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参院選。小林節先生、残念!無念!
その通りです!私は左でも右でもないですが、
自由な言論報道が侵されていると、
じわじわ感じる今日このごろ・・・
(m)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:東京23区 - ジャンル:地域情報
- 2016/07/11(月) 23:21:21|
- 杉並&近隣情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0