fc2ブログ

動物との共生フォーラム

Friends of Nature & Animals Forum

デパートで国内最大級の保護猫譲渡会!~一線を越える?保護団体~

わんにゃんEXPO

デパートの催事です。

8月17日~21日 京王百貨店・新宿店

わんにゃんEXPO
 ○sippo写真展「みんなイヌ、みんなネコ」 
  コンセプト:保護犬・保護猫を普通の選択肢に
 ○国内最大級・保護ネコ譲渡会(19、20日各200頭程度予定!)
 ○とよた真帆さんなど著名人のギャラリートーク(19、20日)
 ○猫グッズ販売
 ○五十嵐健太さん写真展
 ○ペットグッズのワークショップ

国内最大級、二日間で各200頭の保護猫譲渡会!
保護団体が開きます。

「わんにゃんEXPO」と聞いて何か思い出しませんか?
前回の動物愛護管理法改正の折に禁止されるべきとして
大いに批判されていた「移動販売」。
その理由は、幼齢の犬や猫にかかる移動の負担、人混み、騒音、
衛生管理、感染症への懸念、等々・・

「移動販売」は禁止されず、現在も、以前よりは目立たない形で
続いていますが、デパート等での大規模な催事はあまり見かけなく
なったように思います。

生体が「保護動物」なら、問題ないのでしょうか?
動物が受ける影響は同じはずです。

猫ブームだったり、東京都の小池都知事が殺処分ゼロを公約に
掲げるなどして、マスコミにも保護犬や保護猫のことが多く取り上げられ、
一方で、多頭を保護している団体にとっては、
いわば、必要悪であっても、譲渡会はぜひ開催したいもの。
しかし、猫ブームに便乗した商業ベースに乗せられてしまっていいのでしょうか?
動物福祉の観点から問題はないのでしょうか?

譲渡会を開くなら、保護動物を飼養している施設で、
動物を移動させず、面会時間も制限して、感染症などにも留意する
必要があります。
そのようなベストな環境での開催はなかなか難しく、
動物の移動が必要だとしても、「数」をこなそうとすれば、
必ず「質」は落ちます。

多頭保護をしている団体も、シェルターや預かりは、ギリギリの人数で
回しているところが多い現実も考えると、
動物保護団体が数を重視するあまり、一線を越えてしまうことを
懸念します。

(m)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:動物保護 - ジャンル:福祉・ボランティア

  1. 2017/07/21(金) 21:21:26|
  2. 犬・猫などペット
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<豊橋のゾウ「マーラ」天国へ | ホーム | ゾウのはな子一周忌に考える日本の動物園・その2>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://doubutsuforum.blog.fc2.com/tb.php/727-e17d7610
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

動物との共生フォーラム

Author:動物との共生フォーラム
東京都


すべての命に人道的な配慮を。


★リンクフリーです。転載はご自由に。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

旬の花時計 V2

最新記事

カテゴリ

大震災 動物関連 (124)
動物愛護管理法 (71)
民主党【犬猫等の殺処分を禁止する議員連盟】関連 (5)
ゾウのはな子 (22)
野生動物 クマ (50)
秋田・クマ牧場 (26)
ゾウ (12)
野生動物 その他 (32)
動物園 (31)
犬・猫などペット (32)
動物行政 (32)
地域猫 (20)
官民協働 (19)
動物関連ニュース (35)
政治・時事 (45)
映画・TV (13)
エッセー (32)
Book Review (8)
オススメ! (1)
イベント案内 (21)
杉並&近隣情報 (10)
自然・環境 (11)
植物・園芸 (7)
未分類 (3)

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR