TBS「情熱大陸」を見た。
神戸に大震災が発生した月命日である17日に放送したのは、
意図的なのか?無頓着なのか?
予想したとおり、感動話に仕立て上げられていた。
世界の希少動物を保護するとか、ジブチの枯死した森の
再生とか、桜の木を植樹して喜ばれたとか、
そういうエピソートで、アスナロの伐採と運搬の間をつなぐ。
環境や希少植物保護への、西畠氏の関心が高いなら、
それは経営する会社のHPや、インタビューでも
自然と現出するのではないだろうか。
しかし、HPを見ても、インタビュー記事を読んでも、
それを窺わすような文章も発言も見当たらない。
一見して目につくのは、どこそこのイベントでの
派手な展示や、有名人の庭を作ったというような話だ。
明らかにTV局が批判をかわすためにとってつけた
ナレーションだと思う。
美談仕立てのナレーションでごまかそうとしても、
映像は人の目をあざむけない。
なじんだ森から伐り出され、ガードレールまで外して、
ゆかりもない神戸の港へと運ばれて行くアスナロ。
運搬する人たちの技術には脱帽する。
しかし、自然から切り離され、お祭り騒ぎのような
イベントに駆り出されていく木の映像はむなしく、哀しい。
すべてが、プラントハンターの欲望のために為されたのだ。
番組では、「震災」も「鎮魂」も語られることはなかった。
「ギネス登録」の一件にも触れなかった。
港に立てられたアスナロはカラフルに
ライトアップされていたが、美しいとは思えなかった。
まさに、犬死。
それにしても、
今回のプロジェクトをサポートしていた糸井重里氏が
一流のコピーライターであるなら、
糸井氏が気になるのは、
西畠氏自身が作った、このコピーではないだろうか。
「輝け、いのちの樹」
イベントの偽善性を集約する一言である。
(m)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:伝えたい事 - ジャンル:ブログ
- 2017/12/18(月) 16:15:25|
- 植物・園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
鍵コメさま
転載ありがとうございます。
ドキュメンタリーの分野に属するTV番組がみなこのように
脚色され、演出されているのでしょうか。怖いですね。
TVの信用度がますます低くなります、ネットで多くの人が
”真実”を知っている時代には・・
このプラントハンターは、言うこと、やる事が矛盾だらけ。
「世界一になって目立ちたい」ということだけの、
大変にシンプルで、わかりやすいヤンチャな方のようですね。
目をつけられた木は不運でした。
キリスト教のツリーとして飾り、終わったら神社へ??
神戸と思われる新聞の投稿欄に、
氷見出身の高齢者の方が、氷見から運ばれたアスナロが
神戸に移植されるのが嬉しいと、投稿されていました。
こういう方の気持ちを、主催者はどう感じるのでしょうか。
- URL |
- 2017/12/19(火) 00:37:00 |
- 動物との共生フォーラム #-
- [ 編集 ]