追記:投稿後にいただいた情報を基に記事を一部書き換えました。昨年、和歌山のアドベンチャーワールドから中国に戻されたパンダの海浜(カイヒン・
当時6歳)の動物園での行動がサウス・チャイナ・モーニング・ポスト(香港)
で報じられ、物議を醸しています。
動画を見る限り、ストレスが原因ではないかとみられる
常同行動を見せています。
この行動を、中国の国営メディアが、”デイスコ・ダンシング”を楽しんで
いると報道。
動物園の飼育員も、「カイヒンは首を振って楽しむ癖がある」などと、
解説していますが、中国ネットには批判が殺到しています。
https://www.youtube.com/watch?v=whPy8dvxKFc&feature=youtu.be動画では飼育施設の全体を見られませんが、壁に仕切られた
閉鎖的な空間が映っています。
和歌山県のアドベンチャーワールドでは、
海浜は屋外のオープンスペースを含め、
飼育員や兄弟パンダとふれあいながら育っていました。
日本で生まれ、育った、活発な海浜。
実は、頭を振るダンスのような行動はアドベンチャーワールドに
居た頃からありました。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=wlLa8CN1QBo「海浜のダンス」というタイトルで複数の動画が投稿されており、
”楽しいダンス”というような捉え方です。
常同行動のようにも見えますが、
どのような場合に、ダンスのような仕草をするのかは不明です。
(飼育員が近くにいる動画が多いので、一種のおねだり行動?)
ただ、中国の動物園に移された海浜は(この動画からは)、
幸せそうには見えません。
海浜は日本に帰りたいのかもしれません。
慣れ親しんだ環境と人々のもとへー
中国に返した兄弟や、他のパンダはどうなっているのでしょう。
上野動物園の人気者、香香も、いずれは中国へ戻されるのです。
昨年、海浜が中国に返還された時の記事。
↓
ジャイアントパンダ
海浜、陽浜、優浜、元気でね 3頭、繁殖のため中国へ
白浜・アドベンチャーワールド /和歌山https://mainichi.jp/articles/20170605/ddl/k30/040/237000cアドベンチャーワールドでの海浜。
(同じような動画は多数あります)
https://www.youtube.com/watch?v=vi9JEYnJRVk※国営メディアでは、飼育担当者が、「ダンスは海浜の特徴で、
ホームシックや神経質になった時に頭を振る、
ハッピーな時にダンスをする」と翻訳されていました。
(m)
#パンダ #カイヒン #海浜 #アドベンチャーワールド #和歌山県 #中国
#動物園 #返す #ダンス #常同行動
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:動物愛護 - ジャンル:ペット
- 2018/05/06(日) 00:15:55|
- 動物園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0