fc2ブログ

動物との共生フォーラム

Friends of Nature & Animals Forum

利尻島の無害ヒグマ 町は生かす選択を。

北海道)利尻島のヒグマ、道が捕獲許可 逼迫時に備え
2018年6月23日
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q4G6ZL6QIIPE012.html

106年ぶりに利尻島へ渡ったヒグマの捕殺を道庁が許可した。
逼迫時に備えての措置とのことだが、
本島より猟師を呼び、箱罠を設置するということだから、
26日の対策会議では、恐らく直ちに駆除へと動く可能性が強い。

2015年に起きた三重県のクマ騒動の時もそうだったが、
クマを見たことも、出没の話も聞いたことがないような、
クマへの「免疫ゼロ」の住民がパニックに陥りやすい。
この時も、今回も、いたずらに住民の恐怖心を煽るのは
マスコミ、とくにテレビの興味本位な報道である。


百年ぶりに利尻島にクマが現れたことや、マラソン大会に
参加する人たちの不安を大袈裟に報道する。
画面を見ていて、開けた平地のマラソン開催地や人々の
喧騒の中に、わざわざクマが現れるはずもないのにと呆れた。

クマが棲まない土地の人間が「駆除反対」の声をあげると、
クマの怖さを知らない「お花畑」の人間の意見だと
批判される。
実際、「クマなどいない方が良い。すべて駆除しろ」という
意見を持つ人も多い。
むろん、人家に迫ったりして、人身に危険が及ぶような場合には
駆除せざるをえない。

しかし、利尻島にいるヒグマはたった一頭。大きな山も山林もあり、
自然に恵まれた土地である。
クマは人間に出会わないよう、ひっそりと移動しており、今までに
このクマを肉眼で見たという情報も寄せられていない。
フンからは野生の植物のみが検出されており、メスがいないと
分かって本島へと戻る可能性もある。


人を避けている無害グマまで、”居る”というだけで即殺すという発想では、
人の側の工夫は皆無で、「共存」はありえない。
北海道はクマのベテラン研究者も多い土地柄である。
利尻島を視察した研究者も、「状況から、今すぐ捕獲の必要はない」と
明言している。
100年ぶりに上陸したクマを駆除するのか、あるいは、麻酔をかけて、本島の
山に放獣するのか。
将来、長く語り継がれるのは、駆除ではなく、生かす知恵を絞ったことの方だろう。
共存の道しるべとして、ぜひ生かす道を選んでいただきたい。
それが出来る人材も技術もある北海道なのだから。

なお当方、クマの活動が活発な6月から9月は、信州の森で暮らしている。
自宅の庭でクマの親子との遭遇もあり、足跡は幾度も見ており、
クマが近くに複数頭いた年もあった。
今では町がクマの保護管理に努め、住民もクマを寄せ付けない努力をし、
安心感は増大した。
クマと遭遇して以来、このような大型哺乳類が、日本の開発しつくされた
人工林の中に残る広葉樹の森で暮らしているのは、なんと苦労を伴うこと
かと痛感し、クマとの共存を訴えている。
クマにとって、生きていくのに圧倒的に不利な状況下で、共存するには人の側の
自然と野生動物への理解と知恵が必要だと強く思う。

(m)




#利尻島 #ヒグマ #捕獲許可 #生かす #共存
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:博物学・自然・生き物 - ジャンル:学問・文化・芸術

  1. 2018/06/23(土) 18:30:50|
  2. 野生動物 クマ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<ペットの引取り業者にご注意ください。 | ホーム | 利尻のヒグマ 殺さず、冷静に対処を。>>

コメント

とても愛情豊かな熊。
それに比べ非情な人間。
これ以上色んな動物を廃そうとすると、人間は自爆して絶滅しか残されていない。
本当に考えるべきだ。
  1. URL |
  2. 2018/09/26(水) 23:35:13 |
  3. 星 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://doubutsuforum.blog.fc2.com/tb.php/766-62c1f819
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

動物との共生フォーラム

Author:動物との共生フォーラム
東京都


すべての命に人道的な配慮を。


★リンクフリーです。転載はご自由に。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

旬の花時計 V2

最新記事

カテゴリ

大震災 動物関連 (124)
動物愛護管理法 (71)
民主党【犬猫等の殺処分を禁止する議員連盟】関連 (5)
ゾウのはな子 (22)
野生動物 クマ (50)
秋田・クマ牧場 (26)
ゾウ (12)
野生動物 その他 (32)
動物園 (31)
犬・猫などペット (32)
動物行政 (32)
地域猫 (20)
官民協働 (19)
動物関連ニュース (35)
政治・時事 (45)
映画・TV (13)
エッセー (32)
Book Review (8)
オススメ! (1)
イベント案内 (21)
杉並&近隣情報 (10)
自然・環境 (11)
植物・園芸 (7)
未分類 (3)

鯉と金魚にエサをあげられるブログパーツ

クリックでエサをあげられます

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR